広報厚生に関する事業-tpublic welfare-
広報厚生に関する事業について
協会活動の広報のため、毎年、会報誌「しずおかビルメン会報」を発行し、会員及び関係者に配布しています。
また、会員から「My写真・おもしろ川柳」を募集し、優秀な作品を表彰しています。
社会貢献活動の一環として、次の世代を担う児童を対象に、清掃がより良い環境衛生づくりにとても重要であることを知ってもらうため、協会員が学校に出向き「清掃の出前教室」を実施しています。
会報の発行
協会活動の広報のため、協会が行っている各種事業や会員企業の取組などを掲載した会報誌「しずおかビルメン会報」を毎年発行し、会員及び関係者に配布しています。
会員から募集した「My写真・おもしろ川柳」の優秀作品なども掲載しています。
令和4年度は、7月に第67号を発行しました。
※第67号のダウンロードはこちら 会報誌Vol.67 2022.07
※第66号のダウンロードはこちら 会報誌Vol.66 2021.08

My写真・おもしろ川柳
令和5年度 第16回「MY写真・おもしろ川柳」は、審査の結果、以下のとおり入選作品が決定しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
1 テーマ及び応募件数
「おもしろ川柳」 (自由テーマ) 11社 43名 93点
「MY写真」 (自由テーマ) 7社 10名 17点
2 審査日時・場所
令和5年6月6日(火) 午前10時~ 静岡ビルメン会館
※入選作品はこちら My写真(優秀作品) My写真(佳作) おもしろ川柳
清掃出前教室の開催
社会奉仕活動の一環として、平成25年から学校の清掃出前教室開催し、次世代を担う小中学生等を対象に、清掃の意義や清掃方法について、講和と実践を通して学んでもらうとともに、学校トイレのボランティア清掃活動を行っています。
令和4年度は、以下のとおり、清掃出前教室と特別支援学級での清掃指導を実施しました。
<小学校の清掃出前教室>
①期 日:令和4年10月13日(木)
対 象:静岡市立清水高部東小学校 5年生 3クラス 107名
参加者:12社 30名
②期 日:令和4年11月29日(火)
対 象:掛川市立第二小学校 4年生 3クラス 77名、特別支援学級5名
参加者:12社 28名
<特別支援学級での清掃指導>
①期 日:令和4年7月11日(月)
対 象:静岡市立南中学校 特別支援学級 1年6名、2年1名、3年7名 計14名
参加者:3社 4名
全国ビルメンテナンス協会のマスコットキャラクター「ピカタン」も参加し、清掃教室を大いに盛り上げてくれました。